【離乳食】うちの子、あまり食べない!量についての悩み

子育て

離乳食開始にあたって、離乳食の量や品数など、一体どのくらい食べさせたらいいのだろうと悩むママも多いと思います。
私自身1歳の娘のママですが、離乳食を思うように食べてくれない時もあり、栄養が足りているのか不安になったり、
野菜類やたんばく質源をどのくらい食べさせたらいいのか分からなかったり。
今回は離乳食の量をテーマに、わが家の離乳食についてご紹介します。

 

離乳食対策~食事1回の量について

 

離乳食は、

  • 生後5~6カ月頃のゴックン期
  • 生後7~8カ月頃のモグモグ期
  • 生後9~11カ月頃のカミカミ期
  • 生後12カ月~18カ月頃のパクパク期

 

に分けられます。

ゴックン期は、スプーンに慣れること母乳やミルク以外のものの味を知ることを目標に、10倍粥1さじから始めます
体調や表情、食事への興味があるかを確認しながら、1さじずつ徐々に無理のないペースで量を増やしていきます

初めて与える食品は、アレルギー反応を見るため、なるべく平日の午前中に1さじ与えます。

娘は、ゴックン期後半には、エネルギー源5さじ、ビタミン・ミネラル源5さじ、たんぱく質源3さじ程食べていました。
娘は少食気味で完食できることも稀でしたが、体重も問題なく増えていたので、特に気にすることなくモグモグ期に移行しました。

 

モグモグ期は、エネルギー源、ビタミン・ミネラル源、たんぱく質源のトータルがこども茶碗軽く1杯くらいの80g~120gになるように献立を考えていました。

 

カミカミ期になると、さらに食べムラや遊び食べが出始めましたが、モグモグ期と同量を用意しました。よく食べる日は140gほど食べる日もありました。

 

パクパク期に入る前に夜間断乳をし、特に朝食は完食できる日が増えました。1歳2カ月現在、娘は1食あたり120g~160gほど食べています。

 

離乳食対策~娘が全然食べない。初めてぶつかった壁

 

離乳食を開始して、1番最初に悩んだのは食べるのを嫌がることでした。
ゴックン期の頃、10倍粥までは順調に進んでいたのに、野菜類に進んだ途端、食べ残しをするようになりました。
どうやら娘は好き嫌いをしているようでした。

食べ残す食材の共通点を探してみると、じゃがいもかぼちゃさつまいもなど、舌触りが良くない食材を好まない傾向にありました。

また、月齢が進んでペースト状から固形になった際には、口に入れたものを吹き飛ばして出すようになり、全然食べなくなりました。

見た目で嫌がることも多く、一口も食べてくれずにご飯を終了する日もありました

もう好きなものだけ食べさそう、どうせ処分することになるのだから、最初から少ない量を用意しよう、と考えたこともありましたが、
もしかすると今日は気分がのって食べてくれるかもしれない、今日の献立はヒットするかもしれないと思い、離乳食の本やインターネットで調べた目安の量を用意していました。

目安の量が食べられていない日が続き、管理栄養士や保健師に相談すると、体重が問題なく増えているので、目安量を気にしすぎなくても大丈夫、と言われました。

その言葉を信じて、なるべく無理強いしないように気をつけました

食事の時間自体が嫌なものにならないように気を付け、はらぺこあおむしや、ワンワンなど娘の興味を引くために、離乳食をかわいいプレートにしてみたりもしました。

 

【可愛いプレート・はらぺこあおむし】

 

生後半年前後なのでキャラクターについては分かっていませんが、物珍しかったのか手の込んだプレートにした日は完食してくれました。

 

【可愛いプレート・わんわん】

 

 

私自身も、手の込んだキャラプレートをたまに作ることで、普段のマンネリした離乳食作りとは違い、楽しい気分で離乳食を作ることができたので良かったと思います。

 

【手の込んだプレート】

 

 

離乳食対策~食べムラ、遊び食べの対処法

 

娘は食べムラが激しく、前回完食したメニューでも今回は食べない、といったことがよくありました。

食べてくれるときは安心しますが、食べ残しが続くと栄養が十分とれているのか心配ですし、何より娘がパクパク食べてくれることを想像して作った離乳食を、ほぼ食べてもらえず処分する日が続いた日は、

私の心が折れそうになることもありました。

また、遊び食べも激しく、わざと器をひっくり返されたり、食べものを食べずにぐちゃぐちゃにされたり、投げ捨てたり、髪や顔に塗りたくったり。イライラしてしまうこともありました。

そこで、遊び食べが始まると、完食できていなくても時間を決めてごはんを片付けることにしました
今までは、完食にこだわっており、長い時は食事に30分~1時間かかっていたこともありましたが、20分経ったら切り上げることにしました。

また、手でぐちゃぐちゃにして遊ぶなら、手づかみ食べをさせたら食べてくれるのではと考え、おやきやおにぎり、ゆで野菜など手づかみで食べられる献立に変更しました。

食べムラについては、温かさや硬さ、大きさなどいろいろ工夫してみました。

また、お気に入りのぬいぐるみを使って楽しい雰囲気を作り、食事は楽しいと感じてもらえるように工夫しました。

このようにさまざまな工夫をした結果、手づかみ食べで集中して短時間で食べられることが増えました

 

目安量食べなくても大丈夫!まずは食事を楽しんでもらうことに重点を

 

離乳食をしっかりと食べてほしい、目安量食べてほしい、完食してほしい。離乳食を開始すると、このようにさまざまな思いがでてきます。

しかし、自分のこどもにあったペースで楽しく離乳食を進めていくことが何より大切だと思いました。

また、何か悩みが出てきたときは、一旦立ち止まり、いろいろ試行錯誤してみて、こどもの求めていることを探し出し、改善することが、楽しい食事をこどもに感じてもらうために必要なことだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました