2022年2月3日節分祭おすすめ神社!大山阿夫利神社の豆まき行事を紹介

レジャー

2月3日の節分祭におすすめ神社である大山阿夫利神社の豆まき行事を紹介を紹介します。
毎年2がつ3日は節分ですよね。
2022年の恵方は北北西です。
今回は縁起の良い行事である節分のおすすめの節分祭を紹介します。

2月3日節分祭おすすめ神社!

節分とは季節の変わる節目を意味し、立春の前日にあたる2月3日です。
今回おすすめの阿夫利神社では、節分の豆まきのことを「大宝撒き」と呼んでいます。
節分祭の特殊行事

  • 「弓矢鉾」
  • 「打豆」
  • 「金幣拝戴(きんぺいはいたい)」

大山の阿夫利神社では特殊神事が行なわれます。

大山阿夫利神社の豆まき

大山の阿夫利神社では毎年2月3日には2部に分かれて節分祭が行われています。
参加をしたい場合はお問い合わせが必要になります。

  • 一般の方は午前中
  • 政財界・文化人をはじめとする各界著名人が参加をするのは午後

よく有名人が神社で豆まきをしてる様子がテレビの映像などで伝えられていますが、縁起の良いこの行事に参加をして運気を好転させてはいかがでしょうか。

大山の節分祭はの情報をお伝えします。

開催日

2022年2月3日(木)
11:00頃から(通年の場合変更の場合あり)

この豆まきの行事は人気があるので賑わいます。

場所

大山阿夫利神社下社

交通アクセス

伊勢原駅北口4番のりば「大山ケーブル行」バス約30分
終点下車 → 徒歩15分 → ケーブルカー6分

社務局へお越しの方は神奈川中央交通バス「社務局入口」で下車をして下さい

  • お問い合わせ
  • 大山阿夫利神社下社
  • 電話番号
  • 0463-95-2013

2022年の節分の恵方は「北北西」

節分は毎年、立春の前日である2月3日です。
2022年の恵方は北北西です。
願いを胸に言い聞かせながら恵方巻をかぶりついてみてはいかがでしょうか。

節分は「鬼は外、福は内」と叫びながら豆をまきますが、そもそもこの風習はこの節分が一年の始まりという考えに基づいています。
始まりの日を、豆にある邪気を払う力で家の中を清めようというのです。

大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)

大山阿夫利神社は、神奈川県伊勢原市の大山にある神社です。
大山の別名は、雨降山(あふりやま)です。

「あぶり」とも読む場合もあります。

このあめふりの名の由来は、雨が良く振るからなんです。
だから、古くから雨乞い信仰の中心地としても広く親しまれてきています。

大山2

「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」

この神社の御祭神と富士山の御祭神は親子なんです。
富士山が娘(木花咲耶姫)で、大山がお父さんに当たります。

なので、

「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」

なんて言われてきました。

大山と富士山の両山をお参りする「両詣り」なんて言葉もあったくらいに盛んにお参りされて来ました。

大山に登れば一人前と呼ばれた地域もありました。
厚い信仰で崇められてきた神社です。

今年迎えたばかりの新成人たちにもお勧めしたいスポットですよ!

「大山詣り」

源頼朝公はが刀を納めたという逸話がのこっています。
それに引き続き、徳川家等の代々の将軍なども大山の信仰により徳川家の繁栄を祈りました。
庶民たちも「講」という組織を作り参拝を極めたようです。

富士山と大山に登り、霊山をお参りしたくなりますね。

2月3日節分祭おすすめ神社!大山阿夫利神社の豆まき行事を紹介のまとめ

  • 一般の方は午前中
  • 政財界・文化人をはじめとする各界著名人が参加をするのは午後
  • 2022年2月3日(木)
    11:00頃から(通年の場合変更の場合あり)
  • お問い合わせ
  • 大山阿夫利神社下社
  • 電話番号
  • 0463-95-2013
  • 大山阿夫利神社下社
    交通アクセス
    伊勢原駅北口4番のりば「大山ケーブル行」バス約30分
    終点下車 → 徒歩15分 → ケーブルカー6分

コメント

タイトルとURLをコピーしました