そろそろ新しいバイトを見つけないと・・・今度はブラックなバイトではなく好きなことをしてみたい。そう、それは本屋さんなんです。好きなものに囲まれていれば苦労も苦労ではなくなるかもしれません。もしも、本屋さんでのバイトをお探しなら、まずはこの本を読んでみてください。
大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー [ 飛鳥井千砂 ]
|
『本屋さんのアンソロジー』大崎 梢リクエスト!
作家の大崎梢さんが、新刊書店限定の物語を、沢山の作家先生に書いていただいた本なのです。
そう、アンソロジーとは、たいてい、
特定のジャンルから複数の作品をひとつの作品集としてまとめたもの
を指しています。
作家の先生たちは多くの取材の元、原稿を書いているので、裏の話や苦労話、実際の出来事など、多くの情報が得られます。
『本屋さんのアンソロジー』の内容
本屋さんで時間をつぶすのが大好きな人、本屋さんにいると時間を忘れてしまう人にぴったりな本です。
「本と謎の日々」有栖川 有栖 著
本屋の店主や本好きの人のイメージって、謎解きではないでしょうか。この作品も、そんな作品です。高額な本が傷んでいたら、ショックですよね。それをありがたく思う人がいるなんて・・・。想像力を養うにはこんな物語がいいですね。
「国会図書館のボルト」坂木 司 著
坂木 司さんもアンソロジーを取りまとめていましたよね。

『和菓子のアン』のアンちゃんも素敵なキャラクターでしたが、こんな作品も描くのですね。本屋さんにおけるある絆でつながっている男たちの熱い戦いが見ものです。
「夫のお弁当に石をつめた奥さんの話」門井 慶喜 著
・・・夫のお弁当に石をつめてみたい・・・。しかしそれには愛がないと駄目ですね。この作品はまたもや謎解きです。
「モブ君」乾 ルカ 著
疲れ切った様子のサラリーマンに勝手に「モブ君」と密かにあだ名をつけている美奈。彼女の勤めている書店はとうとう閉店になってしまいます。―モブ君のくせに。これを読んでいると誰にも人生を変える一冊ってあるんだなって思ってきます。
「ロバのサイン会」吉野 万理子 著
このロバさん、人の話が判るんです。本屋さんでロバさんがサイン会をします。
ですが、このロバさんの運命は・・・。
「彼女のいたカフェ」誉田 哲也 著
誉田さんの彼女とはあの彼女です。誉田さん小説ファン必見のショートストーリーですね。
その彼女、ここにもちょっと出てきます↓
硝子の太陽N ノワール【電子書籍】[ 誉田哲也 ]
|
「ショップtoショップ」大崎 梢 著
主催の大崎梢さんの作品です。お客さんが主人公の物語です。大活躍です。
この登場人物って他の物語でも活躍しているのかな?大崎梢さんの別の作品も読んでみたくなる物語でした。
「7冊で海を越えられる」似鳥鶏 著
男前な女性店長がでてきます。店員と店長とのテンポの良い会話が面白いです。これも謎解きですね。
「なつかしいひと」宮下 奈都 著
ぐっとくる作品です。私も懐かしい人に会いたいです。愛されているんですね・・・。余韻に浸れる本です。
「空の上、空の下」、飛鳥井千砂
こんなミスをおかしたら気になってしかたがないだろうな~~。どんなことでも人生って好転できるんですね。ちょっと爽やかな物語です。
本屋さんでバイトをしたい!まとめ
本屋さんでバイトをしたいというかた必見の素敵なイメージトレーニングのできる10篇が集まっています。本屋さんで素敵な出会いがあるといいですね。
コメント