休日にしっかり体を休めたつもりなのに、疲れがとれない・・・いえいえ、休日でさえも休むことができない状態ではありませんか。多くの女性が日々の疲労から抜け出せないでいます。どんどん疲労が蓄積してしまっています。
自分なりに疲れを解消しているはずなのに、まったく疲れが取れないのなら、
もしかするとあなたのその疲労、貧血が解消されたら軽くなるかもしれません。
疲労が蓄積すると女性は老けます
女性は頑張りすぎると老けるんです。
加齢と共に、疲れやすくなるのは当然のことなんです。30代後半にもなると女性ホルモンの分泌量が減ってきます。
女性ホルモンは30代後半がピークです
そして、
東洋医学の観点から、
女性は28歳、35歳、42歳、49歳と7周年期で体が変化をします。
体がもっとも充実する28歳をピークに、以降は「氣」が減っていくと考えられています。
なので、
加齢と共に疲れてしまうのはしかたがありません。
頑張りすぎることをやめて、小さなエネルギーでも疲れないような工夫をすることが、
いつまでも美しい人でいることの基本となっていきます。
貧血も疲れの原因になっています
漢方の世界では、貧血は、「血」が不足した「血虚けつきょ」と診断します。
血虚の症状は、
・疲れやすい
・髪がパサつく
・肌の乾燥
などが挙げられています。
疲れ対策には「気・血・水」が体内でバランスよく構成されているかどうかを考えます。
健康とは、この「気・血・水」の3つの要素がバランスよく整っていることを指します。
疲れ対策のためにサプリメントを活用しましょう
女性の場合、一日に必要な鉄分は約11㎎です。
ですが、月経で30~80mlの出血がありますと、
毎月15~40㎎の鉄が喪失してしまいます。
すると、食事だけではとてもまかないきれません。
なので、鉄分を配合したサプリメントを摂りいれましょう。
その場合、ヘム鉄が良いですよ^^
【DHC直販サプリメント】女性に不足しがちな鉄分を効率よく補えます! ヘム鉄 90日分【栄養機能食品(鉄・ビタミンB12・葉酸)】【サプリメント サプリ 鉄分】
|
鉄分を配合したサプリメントはヘム鉄で
鉄分は、実際には体内では吸収しにくいものとされています。
植物性の鉄分は、吸収率がわずかに2~5パーセントしかありません。
その植物性の鉄分は非ヘム鉄と呼ばれています。
・ほうれん草
・プルーン
・納豆
・ひじきなどの海藻
・豆腐などです。
反対に動物性の鉄分は吸収率は約15~25パーセントといわれています。
・赤身肉
・豚や鳥のレバー
・しじみなどの貝類
・青魚
などからも摂取できます。
・壁や腸管を荒らすことなく吸収します。
・食物繊維やタンニンに阻害されることなく吸収されます。
↓
なぜかといいますと、
鉄ポルフィリン複合体に包まれているからなんです。
注意点としましては、
決められた分量を超えて摂取してしまうと、気持ちが悪くなったりすることがあります。
サプリメンとはきちんと説明書の通り飲みましょう。
40㎎以上は飲まないでください。
下記のDHCでしたら、1日2粒までです。
鉄分を効率よく、美しさのために摂りましょう。
【DHC直販サプリメント】女性に不足しがちな鉄分を効率よく補えます! ヘム鉄 90日分【栄養機能食品(鉄・ビタミンB12・葉酸)】【サプリメント サプリ 鉄分】
|
あなたも隠れ貧血ではありませんか?
一見、検査の値は正常なんです。
貧血は、一般的には、ヘモグロビンの濃度で検査をします。
その数値は正常でも、
ヘモグロビンが正常値でも、貯蔵鉄のフェリチンが不足している場合があります。
それが、
隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症貧血)
です。
いつもの健康診断ではこのフェリチンの値は計測しません。
気になるようでしたら、医師に相談されることをおススメします。
女性の疲れ対策のまとめ
体がだるいと感じたら、しっかりと食事をとって、休息をします。
食事では足りない鉄分は、サプリメントで補います。
無理して頑張らずに、疲れない工夫をしましょう。
基本は食事と睡眠です。どちらも質のよいものを目指しましょう。
それが美容にも健康にも一役買ってくれます。
コメント