WordPressのプラグインの更新中に、もうてっきり更新は済んだものと勘違いをしてしまい、新規追加を押してしまいました。そしたら、何やら英文で、エラー表示がされて、サイトが映らなくなっていました。あまりのことに、呆然としていまい、今まで積み上げてきたものが無くなってしまうのか・・・とその時はショックを受けたのですが、無事に復旧しました。私のような間違いをおかさない為にも、今回の場合の対処方法を情報提供します。
スポンサーリンク
WordPress関連で困ったときにはグーグルに聞く
たいていの判らないことはグーグルで検索すれば教えてもらえますよね。誰もがこのような時には、必死に検索をして答えを探ろうとします。今回の場合も、検索していくうちに ”予想外のプラグインのエラー” というキーワードに行き当たりました。
自分のWordpressが表示されないで、出てくる英語の文章を翻訳すると、
エラーを解析してください: 構文エラー(予想外の)『)』、中に/家に第1764行の上で……。
というものだったからです。
ここで、思いっきり検索をしてみると、今回、このようなことになった原因は、
・プラグインの更新中に移動してしまったから。
・プラグインの更新がまだ終わっていないうちに終了させてしまったから。
ということがわかってきました。
スポンサーリンク
解決策の中で一つの手段としてサーバーに聞く
必死の検索の中で、サーバーに問い合わせたという人がいました。そこで、このWordpressのサーバーの
サーバーパネルをくまなくチェックしました。
お問合せ先を探しているうちに、
Xserver サーバーパネル
PHP Ver.切替
というタブを見つけました。
”ドメイン単位でPHPのバージョンを切り替えることが可能”
らしいのです。
PHPのバージョンについて | レンタルサーバー【エックスサーバー】
PHP 5.6.x |
---|
現在公式にサポートされているバージョンです。 |
このエラー当時のバーションが推奨されていないものだったので、推奨されているものに変更してみました。
そうしたら、自分のワードプレスのサイトは元通りに普及し、
ついでに、エラーを起こした原因となったプラグインも更新してみたら、通常通りに更新できました。
これで解決です。
プラグインの更新エラーの解決
色々な方法があるようですが、その中の一つの案として、試してみてください。
くれぐれもバックアップはしておいてくださいね。
今回もバックアップの重要性とプラグインの更新中に余計なことをしないこと!ということを学びました。
コメント