もしも自分のバイト先が、学校を休ませてまで働かせようとしているのなら、誰かに相談してみませんか。あなたのバイトはブラックバイトかもしれません。真面目に働いていて、身も心もすり減るようなら、そんなバイトは辞めてしまっても良いかもしれません。
スポンサーリンク
ブラックバイトの特徴
社員や上司が、アルバイトさんを ”使い捨て” のように働かせていませんか。ブラックバイトの特徴は、
学生であることを尊重しないこと
です。
時間で拘束する
勝手にどんどんシフトを入れてしまう雇用先もあるようです。
・大事な授業に出ることができなくなったり、
・サークルにも参加きない。
・友達との付き合いもなくなってきてしまう……。
そんな毎日を送れるのでしょうか。
最近は、学業を優先させる学生をなかなか雇うところは少ないようです。ですが、これで良いのでしょうか。
「試験前にも休めません」
とバイトの面接時に言われたのなら考えたほうが良いかもしれません。
そのほかにも、特徴があります。
ノルマなどにお金を払わせる
あなたのバイト先は、シーズンごとに、おお中元、お歳暮、クリスマスケーキ等々……。あなたにお金を使わせようとしていませんか?
「あなたの勤務中に客に万引きされた品物の代金はあなたの給料から差し引きます」
なんてことを言われた人もいます。
ブラックバイトで働いている場合の解決方法
ブラックバイトでつらい思いをしているのなら、誰かに相談するのが一番です。一人で抱えられる問題ではないからです。
友達や同じ大学の仲間、サークルのメンバーなど、親に相談してみても良いかもしれません。
公共機関の相談窓口もあります。
↓
納得がいくまであきらめずに誰かと話し合うと解決の糸口が見つけられます。
ハローワークでも相談できるって知っていましたか?
ハローワークの各種窓口の利用時間は決まっていますが、職業相談サービスで平日夜間や土日でも利用できる施設もあります。
ブラックバイトで苦しんでいるのなら、早く誰かに相談しましょう。
スポンサーリンク
”マサル”と”タケシ(キング)”が助けてくれるといいですね。
金になりそうな仕事を見つけると、ぐりぐり参入して、あとは兵隊たちを死ぬほど働かせるシンプルな手口か。おれたちが敵情視察をしていると、ガキがふたり宅配ピザ屋から走りでてきた。
ふたりで声をそろえる。
「ご指導ありがとうございます」
それから路上で腕立て伏せを始める。白い息を吐きながら三十回。おれたちは全速力で腕立て伏せをするガキを見ながらいった。
確かに使いつぶされていく子供たちは多いです。
ブラックバイトのまとめ
自分のバイト先がブラックバイトかな?と思ったのなら早めに誰かに相談しましょう。自分が一番大事に考えていることってなにかな?と考えることもいいでしょう。自分の最優先事項にのっとって行動してみませんか。将来のために勉強をしたいのか、それとも授業料を払うことが大事なのか。
少なくとも心をすり減らすことではないはずです。心配事は自分一人で抱え込まないことが一番です。
コメント