テーブルに付いた輪ジミの取り方を紹介!マヨネーズ・オリーブオイルの使い方

生活

テーブルに付いた輪ジミの取り方を紹介します。
熱いものをテーブルに置くと白い輪ジミができることがあります。
うっかりと熱いコーヒーが入ったマグカップを塗装の薄いテーブルに置いてしまうこともありますよね。
大事なテーブルに輪ジミができてしまうとショックですよね★
そんなときの対処方法を紹介します。
今回はあさイチでも紹介されていたマヨネーズを使いました。
マヨネーズとオリーブオイルの使い方の動画も紹介しますのでお楽しみに!

テーブルに付いた輪ジミの取り方を紹介!

テーブルに付いた輪ジミの取り方を紹介します。

テーブルの修理の依頼で一番多いのが「輪じみ」を消してもらいたいというものなんだそうです。

大切なテーブルに付いてしまった輪ジミはプロにお願いをしてください!

テーブルに付いた輪ジミを取る方法

最初にテーブルに付いた輪ジミを研磨剤で取る方法をお伝えします。
プロがする処理方法を最初にお伝えしてから簡単にできる方法を説明します。
研磨剤で輪ジミを取る方法

  1. 研磨剤で古い塗装を剥がします。
  2. 塗装を付けなおします。
  3. ワックスで仕上げをします。

このような方法は専門家でないときれいには仕上がりません。
一般の家庭ではどんな塗装を使っていいかもわかりませんよね。
どのくらい削ればきれいになるのかも専門の知識のないとわかりません。

長く使いたいテーブルなら専門家に見積もりを依頼!

家庭で簡易的にテーブルの輪ジミを取りたい場合も紹介しますね。
今回はマヨネーズを使った簡単にテーブルの輪ジミをとる方法をお伝えします。

「マヨネーズ」はオリーブオイルに比べて、テーブルに滲みにくい特徴があります。
一般家庭で処理したいのなら研磨剤を使うよりは「マヨネーズ」の方が安全ですね。

マヨネーズを使う場合も目立たないところで試してみて!

お気に入りのテーブルだったり価値のあるもの、大事にしている物でしたら、目立たない所で試してからマヨネーズを使ってみてください。

マヨネーズを使ったテーブルの輪じみの消し方

マヨネーズを使ったテーブルの輪ジミの消し方を紹介します。

  1. 綿棒にマヨネーズを少し付けます。
  2. 「輪じみ」にゆっくりと付けます。(酢が浸透すればOK)
  3. 1カ月以上放置してしまった輪じみは1時間以上置きます。
  4. 乾いたフキンでふき取ります。

輪じみを取る裏技ですね!
それではくわしく解説します。

マヨネーズは擦りこむように!

市販のマヨネーズを器に入れ、綿棒の頭が隠れる量を輪時に塗ります。
マヨネーズを綿棒で置くというよりは、擦り込むように塗ります。

マヨネーズの匂いは自然と消えます。

マヨネーズの匂いは自然と消えますが、マヨネーズの匂いが気になる方は、きちんと拭き取ったあとに、ドライヤーを掛けてください。

サランラップで密封

出来たばかりの輪じみはマヨネーズを5分ぐらい置くとすぐに消えるようです。
放置をしてしまった輪じみは時間を掛けてください。
その時に「サランラップ」を敷いて密封するとより確実に落ちます。

はっきりと強く出来てしまった輪じみは、1時間以上置いてください
こちらは婚礼ダンスのパーツです。
うっかり飲み物をこちらは箪笥の台に置いてしまいました。

この板は、婚礼箪笥の上の板です。
塗装が薄いことは予想できます。
熱を加える処置はできませんね!

こんな風に使用していました!
そこにポンと熱いコーヒカップを置いたら輪ジミができました。

アイロンのスチームでテーブルの輪ジミを取る場合

オリーブオイルを使ったテーブルの輪じみの消し方

オリーブオイルで輪じみを消す方法

輪ジミのできる原因

テーブルに輪ジミができる原因をお伝えします。

テーブルの輪じみは、塗装にできます。
木には付かないです。
テーブルの表面だけ

原因としては、水分が塗装に入り込んでしまうためです。
熱い飲み物や冷たい飲み物が入ったカップがテーブルに密着した場合、
そのカップの水分が蒸発した時に塗装に隙間が出来てしまうのです。

マヨネーズの成分は塗装の隙間を密着させます。

テーブルの輪じみは研磨剤だと塗装が剥げてしまうので、まずばマヨネーズで試してみてください。

輪じみができにくいテーブルとは

テーブルは種類によっては輪ジミのできないものもあります。
テーブルの塗装の種類は主に3種類

テーブルの塗装の種類

  • ウレタン塗装・・・ツヤツヤした見た目の塗装です。
    傷つきにくい汚れを落としやすい特徴があります。
  • オイル塗装・・・塗料をしみ込ませるタイプです。
    ぬくもりがあってメンテンスしやすい塗装です。
  • ラッカー塗装・・・高級感があるタイプです。
    ツヤ・光沢、育てる塗装です。使えば使うほど味が出てくる塗装です。

この中で一番輪じみができにくい塗装は、ウレタン塗装
ウレタン塗装は傷や汚れに強いです。

テーブルの天板の裏に表示がされているので、自宅のテーブルは簡単に確認できます。

国内メーカーで作られたテーブルは塗装の表示が義務付けられているので裏をチェックしてみてくださいね。

上記のどの塗装でも、マヨネーズは使えますが目だたないところでチェックしてから輪ジミを落としてください。

マヨネーズを塗って拭き取って後の輪じみに乾いた布を当てて型アイロンかける。

スチームアイロンではなく、熱をきっちり浸透させてアイロンをかけるそうです。

アイロンでシミにならないように、低温から挑戦してみた方が良いですね。
買い替えずらい家具であるテーブルは、少しずつ試しながらきれいにしていきましょう。

テーブルに付いた輪ジミにも愛着を持てればいいのですが、
きれいにしたい方や気になる方は是非ためしてみてください。

テーブルの輪ジミを防ぐ方法

テーブルに輪ジミを付けない方法をお伝えします。
テーブルにコップを置くときには濡れフキンを引きます。

品質の良いテーブルならコースターで十分です

コースターが便利ですね。

輪ジミは冷たい飲み物、熱い飲み物でできます。

輪じみは冷たい飲み物でも熱い飲み物でも出来てしまいます。
飲み物の場合はコースターを使います。

熱い鍋を敷く時には、鍋は必ず鍋敷きを敷いてくださいね。

テーブルに付いた輪ジミの取り方を紹介!マヨネーズ・オリーブオイルの使い方のまとめ

テーブルの輪じみは、塗装にできます。
木には付かないです。
テーブルの表面だけ

原因としては、水分が塗装に入り込んでしまうためです。
その水分が蒸発した時に塗装に隙間が出来てしまうのです。

マヨネーズの成分は塗装の隙間を密着させます。

テーブルの輪じみは研磨剤だと塗装が剥げてしまうので、マヨネーズで試してみてください。

マヨネーズを使ったテーブルの輪ジミの消し方

  1. 綿棒にマヨネーズを少し付けます。
  2. 「輪じみ」にゆっくりと付けます。(酢が浸透すればOK)
  3. 1カ月以上放置してしまった輪じみは1時間以上置きます。
  4. 乾いたフキンでふき取ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました