この本は、自分の潜在意識のために普段自分はなにをしていますか?間違えた事をしていると、巷でささやかれている「引き寄せ」の法則は使えませんよ!という本なのだな、という感想です。この本の内容を詳しく分析してみます。
【感想】「変われない自分」を一瞬で変える本
「ただ願っているだけでは引き寄せなんてできませんよ」という内容でした。
著者の井上裕之氏は、
”潜在意識の専門家で、世界で唯一のジョセフ・マーフィー・トラスト公認グランドマスター”という経歴をもっています。だから「引き寄せ」を真っ向から反対している本ではありません。
ジョセフ・マーフィーについて、
マーフィー博士は心理学にも精通していましたから、潜在意識の能力についても、きちんと述べています。ただ一方で、彼はキリスト教の牧師でもありましたから、スピリチュアルなエネルギー論も強調しました。
その主張は、人は誰でも奇跡を起こし、願いを叶える力を神様から与えれれているということ。こうした奇跡的な力を利用するのが、現代の「引き寄せ理論」の核心になっているわけです。
『「変われない自分」を一瞬で変える本 いちばんカンタンな潜在意識のあやつり方』井上裕之 著 P.020-021より
引き寄せとは、
そもそも人間は願ったものを引き寄せるエネルギーを持っているということ
それは
人間そのものが、物理的に、突き詰めていけば
「エネルギーの集合体だから」
という井上氏の本職は歯科医です。
で彼は何をして今の状態になっているのかといいますと、
- 大量の自己啓発本を読んだ
- 西洋から東洋までの古典を含め、成功に関する膨大量の勉強をした
- 講演家や経営者などのセミナーに参加をした
- 動画やオーディオで話を聞いた
- 世界中の研修の参加をした
その後、
「それを人に伝えたい!」
そう思った瞬間、潜在意識の「知識の貯蔵庫」はその願望をかなえようと動き出したのです。
『「変われない自分」を一瞬で変える本 いちばんカンタンな潜在意識のあやつり方』井上裕之 著 P.024より
ここまでを読んですぐに思ったのがこの動画です。
「引き寄せの法則と自己啓発のウソ」
この動画は、
本当に正しい自己啓発ってなんなの?っていう内容です。
ただ自己啓発の本を読んでいるだけではダメなんです。ちゃんと英語の勉強をしてみるとかしてみようよ!自己啓発から自己改善をしていこうよ。
自己啓発の本を読んでいるだけや自己啓発のセミナーに行っただけで満足して終わってしまう
そんな危険な罠にはまらないようにしようね。
やった気分になっちゃう
それで終わっていいのか?
その点を強調しています。
成功をイメージするのではなく、その設定したゴールに対してプロセスをイメージしていこう~
ということです。
「変われない自分」を一瞬で変える本の「潜在意識を変えるプロセス」
潜在意識を変えるためには下記の4つのプロセスがあります。
- まず目的地を決めよう
- 本をたくさん読もう
- 今の潜在意識の状態を把握してネガティブな情報を極力排除して今に集中しよう
- 潜在意識をクリーニングしよう
自己肯定感が低い人はアファメーションをしても逆効果に陥る、ネガティブに落ち込んでしまうのでそれはそれで危険ですよ、といいう動画を再びメンタリストDaiGoさんの動画から見つけました。
ポジティブな自己暗示はむしろ逆効果
ではやる気をなくさい様にするにはどうすればいいのでしょうか?
それは本書から、
- 理想的な「人との接し方」をイメージする
- 理想的な「自分の外見」をイメージする
- 理想的な「自分の学び」をイメージする
- 理想的な「自分の食事」をイメージする
- 理想的な「自分の仕事」をイメージする
- 理想的な「人編関係」をイメージする
- 理想的な「家族や友人」をイメージする
- 理想的な「癒し」をイメージする
その理想に近づくように日々のタスクをこなしていきます。
理想を作ったところで「潜在意識」は動いてくれないのです。
そこに
「情熱」
をプラスしていきます。
初恋の時のような
「いつもそのことばかりを考えてしまう」
そんな情熱を理想に足していきます。
自分が達成したいことに「強い情熱」があれば潜在意識はそれを叶えるように一生懸命にそれを実現させようと働いてくれるのです。
そこで本書で勧めているのが、
つまり人はそれに接し、直に目で見るのはもちろん、五感を通して刺激されたものに強い憧れを抱くのです。
『「変われない自分」を一瞬で変える本 いちばんカンタンな潜在意識のあやつり方』井上裕之 著 P.111より
だから理想な仕事があるのなら、
理想の仕事を実際に目で見て、憧れの対象を見つけ、観察してみる。
『「変われない自分」を一瞬で変える本 いちばんカンタンな潜在意識のあやつり方』井上裕之 著 P.112より
ただ思い描いただけではいけないようです。
まずは行動なんですね。
【感想】「変われない自分」を一瞬で変える本のまとめ
引き寄せの法則では足りないものを足してくれる本でした。
「引き寄せの法則」ってそんなに簡単なものではないのです。
簡単に引き寄せが成功する人は、もともと知識が貯蔵されていたのかもしれません。
結局は引き寄せが成長するかしないかは「学びの量」や「行動」に関わっているようです。
コメント