ダイエットをしながら健康的に朝ごはんをとるには
最近、このままじゃいけないって思っているんです。何かを変えてみようかな・・・って。その改革の最初の一歩を朝ごはんにしてみました。やっぱり一日の始まりからですよね^^そこで、
ダイエット中だけど健康的に朝ごはんを取りたい、でも朝は時間がないという方に向けて今回はダイエット中の朝ごはんの健康的なメニューを調べてみました。
ダイエットだからこそ食事をしっかり
さてどんな朝ごはんにしようかなって、農林水産省のHPを眺めていたら、
ダイエットとは、
↓
健康的に食事をしっかり摂りながら、カロリーを基礎代謝で消費する量よりも少なくするのが正しいやり方だそうです。
極端な食事制限ダメですね。一時的な減量が期待できますが健康を損なってしまっては元も子もないです。ストレスでイライラしてしまいます。
それにバウンドも恐ろしいです。
↓
なので朝ごはんはキチンと取ることがダイエットの前提条件になるわけです。
・男子の基礎代謝量は1500キロカロリー
・女子の基礎代謝は1200キロカロリー
規則正しい生活を維持し、適度なカロリーを摂取し、適度に運動するのを無理しない程度でダイエット頑張りましょう。
ということが載っていました。
・・・ってみんな判っているんですよね~~
やっぱり朝はご飯でしょう
それじゃあ朝ごはんは何を取るのが良いかというとやはりご飯、お米でしょう。
脳は寝ているときも活動していてエネルギーを消費してるんです。なので朝はブドウ糖が必要なんです~~お米は粒ものなので血糖値をなだらかに上げて長時間維持してくれます。
それにプラスしてタンパク質がいいんです。
タンパク質を多めに取ることで、食事誘発性熱産生という食後何もしなくても新陳代謝が良くなる現象が高まります。
↓
それでもって、白米よりも玄米の方が栄養的にも優れていますよね。
玄米がすごく良いらしいって。玄米自体にビタミンB1も含まれているというし。
そこで、玄米ご飯を1日分まとめて炊いて食べ始めたした。
なんですが・・・玄米ご飯が身体に良いか食べ始めては見たものの、毎日だと流石に飽きてきます・・・
玄米ご飯に小豆を入れて炊いたものを食べていたのですが、毎日これじゃね^^;
ということで私が編み出した必殺技がこちらです。
↓
カップスープの素にお湯を注いで玄米ご飯を入れるだけの
玄米雑炊です。
美味しいですよ~凄くハマっています。
玄米ご飯はしっかりと噛まないと食べられないので、ダイエットにぴったりなんです。良く噛むことで満腹感が得られます。
それに嬉しいおまけとして、便秘が治ったんです~~
良く噛むことが消化吸収に繋がり、お通じも良くなるって知っていましたか?
↓玄米に小豆を入れて炊いたものです。
最後に玄米ご飯を美味しく炊く方法を紹介します。
<材料>
・玄米 3合
・お水 800cc
・お塩 小さじ1杯
材料を圧力鍋に入れて沸騰してピンが回り始めたら40分加熱をして、30分蒸らして出来上がりです♪
よくシャモジで返してからお召し上がりください。
色んなスープで雑炊を楽しんでくださいね^^
元気が出ますよーー
コメント