梅干しってすごい
梅を一日5個食べるとインフルエンザ予防になるんです。
梅の素晴らしい健康効果をご紹介します。なんとあのインフルエンザウイルスの増殖を抑制するのです。
梅干しを一日5個食べましょう
梅干しから抽出した、ポリフェノールの一種が、ウイルスの増殖を90%抑制したという研究の結果がでています。そのポリフェノールの名前は、
「エポキシリオニレシノール」
です。この研究では、
ウイルスに感染させた培養細胞にエポキシリオニレシノールを加えます。
↓
7時間経過後にはウイルスの増殖を約90%抑制しました。
反対に
エポキシリオニレシノールを添加しなかった培養細胞は
↓
ウイルスに破壊されていました。
このことから1日に5個、梅干し食べましょう~~ということに繋がったのでした^^
3月ごろのおススメ行楽スポットは梅まつり
インフルエンザは、2月にはピークを迎え3月まで続きます。そんな時期には梅を満喫できる『梅まつり』がぴったりの行楽スポットということになりますね^^
平成28年2月20日(土)には、梅まつり開幕記念品プレゼントがあります。
【時間】9:00~
【場所】偕楽園東門
水戸の偕楽園は日本三名園のひとつとなっています。
1842年(天保13年)に水戸藩第9代藩主徳川斉昭公(なりあきこう)が
「衆と偕(とも)に楽しむ場」
という意味をこめて作りました。
・約100品種3,000本の梅が植えられています。
・毎年2月~3月に梅が楽しめます。
・梅まつり期間中の日曜日は観梅デーです。
↓
・梅香の下で野点茶会
・水戸の梅大使・水戸黄門一行との写真撮影サービス
・水戸黄門祭り太鼓演奏
というイベントが楽しめます。
梅の健康効果
すごいパワーを秘めている梅ですが、まだまだ沢山の魅力があります。それらをご紹介します。
・ピロリ菌の活動を抑制
・インフルエンザウイルスの活動を抑制
・梅を毎日食べていると太りにくい
・骨粗しょう症の予防
・マクロファージを活性化
梅肉エキスには、体内に侵入した細菌やウイルスをやっつける免疫細胞(マクロファージ)を活性化します。
↓
そしてマクロファージの数を2倍に増やして免疫力をアップさせるます。
インフルエンザウイルスの活性を抑えるだけでも素晴らしいのに、免疫細胞まで強化されるなんて益々頼もしいかぎりです。
夜の偕楽園もお勧めです
梅の幻想的なライトアップを楽しんでみませんか。
【日時】
平成28年3月5日(土)18:00~21:00[弘道館]
平成28年3月12日(土)18:00~21:00[偕楽園]
【会場】
弘道館・偕楽園
初春を満喫しに水戸に足を運ぶのもいいですね^^
コメント