正絹の博多帯の洗濯方法とは?汗ジミを防ぐ方法を紹介!

生活

正絹の博多帯を洗濯してみました。
帯の汗ジミを防ぐ方法も紹介しますね。
帯の汗ジミはクリーニングの汗抜きをするのが一般的です。
帯は家庭で洗うものではないからです。
ですが帯を洗う人が後を絶たないのが今の現状です。
博多帯の洗い方を調べたのでお伝えします。
帯の汗ジミは水を通して洗うとどうなるのか?
実際に博多帯をエマールで洗ってみました。
レポートをしましたのでお楽しみに。

正絹の博多帯の洗濯方法とは?

正絹の博多帯の洗濯方法をお伝えします。
詳しくはこちらの動画が参考になります。

帯を洗う動画

帯を洗う前に洗ってもいいものか?
試してから始めます。

上の動画は博多帯を紹介しているものではありませんが参考になりますね。

シミの多い生成りの博多帯を洗濯

博多帯洗濯レポート第一弾
洗濯機で博多帯を洗ってしまった場合です。
一番してはいけない洗い方です。
生成りの博多帯は黄色いシミが多かったので洗濯ネットに入れた状態でエマールを入れて洗濯機で洗濯をしました。


気を遣って
ドライのコースで脱水も短いコースで洗いました。
結果、何も変わらずシミも落ちませんでした
帯も短くならなかったです。
風合いもしっかり堅いままでした。

博多帯は洗うと風合いが変わります!

今回のケースは珍しいと言えます。
生成り生地で色落ちもなく帯芯がはいっていないものだったのが良かったです。

こちらの博多帯はメルカリで一度も使われていないものを買いました。
ですが誰かが手に触れたものは時間が経過をするシミが浮き出るのですよね。


うまく締めればシミが隠せる場所についていました!
これ以上シミが増えると嫌だったので洗ってみましたが、
帯は本来なら洗ってはいけないものなので試されるのなら自己責任でお願いします。

タグが付いたままで一度も使われていない帯もシミになるのですね。

↓こちらの博多帯は色も落ちることが予想される赤色です。
作りも袋になっています。

絶対洗ってはいけないタイプの帯です

一般的に半幅の博多帯は、帯芯が入っているので家では洗えません。
では、八寸博多帯は洗えるのでしょうか?

帯芯がないので、洗えるような気がしますよね?

ですが絹なので、色落ちしますし、縮んでしまう上に、風合いが変わ
ります
なので、帯芯がなくても洗ってはいけません


洗った直後はシミが浮き出ていてまるで水を弾いている状態でした。

陰干しを下のですがシミがしっかりと写っています。
タグが付いたままの帯なのにこんなにシミが付いてしまうのですね!
洗ったのに全く落ちなくて残念でしたが、縮まずに風合いも変わらなかったので良かったです。

帯の洗濯失敗談

帯の洗濯で以前にした失敗をお伝えします。
過去の失敗談

以前、帯芯がないので洗えるような気がしたので洗いました。
絹なので、色落ちと縮みと風合いが変わることを覚悟のうえで洗ったのですが、
その結果、

  • 色落ちは、少し。黄色の帯だったので、赤よりは色落ちが少なかったです。
  • 縮みについては、長さが10センチくらい短くなりました。
  • 風合いは、少しペラペラになりました。
  • お太鼓を結ぶのは、難しくなりました。
  • 汚れは完全には取れなかったけれど、手垢で薄汚れた部分はほぼきれいになりました。
  • アイロンがうまくかからなくて、いかにも失敗作という感じの仕上がりになりました。

安く手に入れた中古の帯だったから、汚れたままで締めるのが気になって洗ってみました。
普段用になら使えるかもしれません。
基本的には、八寸博多帯は自宅で洗うものではありません
洗うと劣化します。

それでは赤の博多帯の洗濯レポートです。

赤の博多帯を洗ってみました!

博多帯洗濯レポート第二弾
色落ちテストは、水を含ませた白いタオルで目立たないところをポンポンとたたいて色が落ちるか試します。
色が落ちたら自宅洗いはやめます。

こちらは色が落ちるとわかって洗いました。
エマールを使っています。
中性洗剤は30リットル入っている水にエマールを10ml入れました。
帯を洗う時にはいつも使う分量を10倍に薄めて使ってくださいね!


それでは思い切ってザブン!と博多帯を沈めました。

だいぶ泡を落としてからの動画です。

絹100%です!


洗い終わりにもうっすらと赤い水が出ていました。
洗濯機の脱水で3分まわしました。
結果

  • 帯の端が斜めになりました。
  • 帯が5センチ縮みました。
  • 巾は15センチのまま変わりませんでした。
  • シワが多くなりました。
  • 汗ジミは薄くなりました!
  • 風合いは変わっていないような気がします。
  • 洗ってよかったです。
こちらも偶然にうまくいきました帯の自宅での洗濯はほとんど失敗するものです。
自分では成功としましたが、縮んだ時点で失敗と感じる人も多いでしょう。
大事な帯は洗わないでください
どうしても洗いたい場合は着物専門のクリーニング店に任せます。

汗ジミを防ぐ方法

汗ジミ防ぐ方法を紹介しますね。
汗ジミを防ぐには着物を脱いだらすぐにお手入れをすることです。
できてしまった汗ジミは着物専門のクリーニング店で汗抜きと丸洗いと染み抜きのすべてをしてもらうのが一番です
プロに帯の洗濯を頼む場合

  • 丸洗いは油性の汚れに有効で汗は落とせません。
  • 汗抜きは汗対策に効果があります。
  • 汗ジミができてしまったら専門店に任せて染み抜きをします。
    丸洗い・汗抜き・染み抜きのすべてをしてもらいます

実際に汗ジミができてしまうとお金をたくさんかけてクリーニングに出さないといけません。
それは大変ですよね。
着物や帯は脱いだ後にすぐにお手入れをすればクリーニングに出さずにすみます。
先に手間をかけるだけで結果が大きく変わってきます。

帯に汗ジミができないお手入れを紹介しますね。
博多帯は浴衣に使われることが多いので汗ジミが付く機会が多くなってしまいます。

浴衣を脱いだら、浴衣も、帯も、腰ひもも汗でじっとりしてますよね。
これは、汗をかいたためです。

浴衣は洗えますは帯は洗えません

洗濯機に全部放り込みたいところですが帯は洗えません。
ですから、博多帯に汗ジミが付かない方法をお伝えします。

帯のお手入れは帰宅後すぐに行います

汗ジミが付かないお手入れ

  1. 白い清潔なタオルを水にくぐらせ堅くしぼります。
  2. 1のタオルで帯を裏表拭きます。
  3. もう一度タオルをよく洗って堅くしぼります。
  4. 汚れが付いている部分はポンポンとたたいて落とします。
  5. 風を通すように帯をハンガーに掛けます。
  6. M字になるように重ねないように干せれば一層よいです。
  7. 3日以上陰干しをします。

帯だけは2本以上ハンガーを使い、つるして陰干しをしましょう。
「汗が気になる」という方は、干す前に、水につけて固く絞ったタオルで帯の表面を拭いてください。
そのあとでハンガーで陰干しします。
脱いだらすぐにお手入れをしてくださいね。

ただ、食べ物などで汚してしまったときは専門家にお任せして、クリーニングをお願いしましょう。また、心配でしたら、丸洗いの他に汗抜きに出します。

正絹の博多帯の洗濯方法とは?汗ジミを防ぐ方法を紹介のまとめ

洗ってはいけない帯をどうしても洗いたいときの洗濯方法
色落ちテストをする
(水を含ませた白いタオルで目立たないところをポンポンとたたいて色が落ちるか試す)
大事な帯は洗わない
エマール(中性洗剤)を使って洗う
手洗いをする
帯を洗う時にはいつも使う分量を10倍に薄めて使う!
帯がかびるのを防ふた目に洗濯機で脱水を短くする
帯は乾燥が大事

陰干しで風が通るように3日以上乾燥させる
プロに帯の洗濯を頼む場合

  • 丸洗いは油性の汚れに有効で汗は落とせない
  • 汗抜きは汗対策に効果があり
  • 汗ジミができてしまったら専門店に任せて染ぬき
    丸洗い・汗抜き・染み抜きのすべてをしてもらう

追記 博多帯の柄の説明

最後に博多帯について説明します。
博多帯には上と下があります。
柄にも意味がありますので動画を参考にしてみてくださいね

博多帯とは

正絹の博多帯には、一般的には2種類あります。
一つは半幅帯です。
半幅帯は、裏布と表布の間に帯芯が入っています
もう一つは、八寸博多帯です。
八寸博多帯は、幅が30センチメートルぐらいの帯芯が入っていないひとえの帯です。
お太鼓結びができる帯なので、浴衣に合わせる方も多いのが特徴です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました