あつぎ鮎祭り「大花火大会」のお知らせを紹介します。
厚木市で8月2日・3日に開催される『あつぎ鮎まつり』。
2日の夜には市内最大級の大花火大会が開催されます。
本記事ではアクセス方法や見どころ、混雑対策やおすすめ観覧スポットを詳しくご紹介します。
大花火大会は8月2日19時から打ち上げが開始されます。
会場はは相模川三川合流点で行われます。
浴衣を着て夏の風物詩をお楽しみに★
第79回あつぎ鮎まつり大花火大会
毎年、来場客が増加する注目のイベントです。
「あつぎ鮎まつり」の初日の夜を盛り上げます。
相模川、中津川、小鮎川の合流地点から花火が上がります。
「かながわのまつり50選」のひとつに数えられています。
1万発の色とりどりの花火が空に描かれます。
スターマインの連発は迫力満点です。
フィナーレのナイアガラは年々豪華になってきていると評判
市民協賛のみんなの花火
花火師のみなさんにスマホからのライトで労うと、花火師の皆さんは赤い光で応えます!
お楽しみに★
- 開催:2025年8月2日
- 時間:19時~20時30分
- 順延は翌日3日(日曜日)
- 場所 相模川三川合流点
- 交通アクセス:小田急小田原線本厚木駅北口から徒歩15分
駐車場はありません。 - 問い合わせ先:046-225-2820 観光振興課
鮎まつり大花火大会会場
鮎まつりの大花火大会の会場をお知らせします。
大花火大会有料席
大花火大会では有料席を販売しています。
有料観光席
席の種類や金額などは市観光協会HPに掲載します。
有料観覧席(相模川河川敷厚木側)
厚木側有料観覧席
・SS席 30,000円(定員2人) ☆リクライニングチェア付き
・S席 20,000円(定員2人) ☆イス付き
・2人シート席 10,000円(定員2人)
・4人シート席 18,000円(定員4人)
座席表
決定次第、お知らせいたします。
詳しくは厚木市環境協会HPより
⇒
花火大会「有料席」
有料観覧席(相模川河川敷海老名側)
大玉打上げ地点まで約200mの席です。
・2人シート席 9,000円(定員2人)
・3人シート席 13,000円(定員3人)
・4人シート席 16,000円(定員4人)
一部、イスや三脚等が持ち込み自由のフリースペースがあります。
・5人シート席 18,000円(定員5人)
全席、イスや三脚等が持ち込み自由のフリースペースです。
有料観覧席チケット販売期間
7月4日(金曜日)10時~8月2日(土曜日)19時
チケット購入方法
・セブン-イレブン店頭で直接購入する方法
セブン-イレブン店内にあるマルチコピー機から購入を申し込んでください。
【セブンコード】
相模川河川敷 厚木側:(111-742)
相模川河川敷 海老名側:(111-744)
※購入申込み後、レジでお支払い、チケットの受け渡しとなります。
※購入申込み順に前列から席を割り振りますので、お早めにお申し込みください。
・インターネットからチケットを予約し購入する方法
インターネット上で「セブンチケット」へアクセスして、チケット予約でお申し込みください。
「あつぎ鮎まつり大花火大会有料観覧席」チケット販売ページ
詳しくは厚木市環境協会HPより
⇒
花火大会「有料席」
厚木鮎まつり花火大会動画
厚木鮎まつり 屋台情報
🍢 屋台の概要と出店状況
-
開催会場と時間
厚木中央公園(市民出店村)および本厚木駅周辺の歩行者天国エリアなどで、屋台・飲食ブースが多数出店されます。
出店時間は**10:00~18:00(または21:00頃まで延長営業)**です厚木YEG+14厚木観光公式サイト+14nacotimes+14。 -
出店数
昨年の実績では約400店舗の屋台が並び、金魚すくいや焼きそばなどの定番から地元グルメまで多彩なラインナップでした京都旅行のオススメ。 -
主な出店エリア
-
厚木中央公園(出店村/フードコート)
-
本厚木駅駅前通り〜厚木なかちょう大通り(歩行者天国)
-
厚木公園(DREAMフェスタエリア)神奈川・東京多摩のご近所情報 – レアリア+7号外NET 厚木市+7noma.today+7
-
🍴 人気グルメ&屋台メニュー例
人気のある出店ジャンルと、地元民に支持されているグルメは次の通りです京都旅行のオススメ丹沢・大山エリアナビ|丹沢・大山の登山観光情報サイト:
-
たこ焼き/ベビーカステラ:子どもも大喜びの定番屋台。
-
焼きそば・ケバブ:鉄板調理のライブ感が魅力。
-
煮いか・シャカシャカポテト:地元ならではの味わい。
-
その他、鮎の塩焼きやホルモン料理、クラフトビールなど地域グルメも豊富厚木YEG+2京都旅行のオススメ+2note.com+2丹沢・大山エリアナビ|丹沢・大山の登山観光情報サイト+1神奈川・東京多摩のご近所情報 – レアリア+1。
⏰ 混雑とおすすめ時間帯
-
16時〜17時台:屋台は比較的空いており、スムーズに見て回れます。
-
17時以降:徐々に混雑し始め、特に花火直前は長蛇の列になる店舗もあるため早めの行動が吉note.com+1京都旅行のオススメ+1。
-
花火中は飲食より鑑賞に集中する方が快適という声もありますnote.com。
✅ 屋台を楽しむコツまとめ
ポイント | 詳細 |
---|---|
訪問時間 | 16〜17時台が狙い目。早めに食を済ませておくと安心 |
現金準備 | 一部キャッシュレス非対応の屋台もあり、小銭は多めに |
飲食スペース | 中央公園や周辺にはテーブル・椅子、分別ゴミ箱が設置されています号外NET 厚木市 |
出店数 | 約400軒あって、食べ歩きも存分に楽しめます |
主催地元グルメ | 鮎の塩焼き、ホルモン、地ビールなど地元色が楽しめる |
あつぎ鮎まつり花火大会情報のまとめ
- 開催:2025年8月2日土曜日
- 時間:19時~20時30分
- 順延は翌日3日(日曜日)
- 場所 相模川三川合流点
- 交通アクセス:小田急小田原線本厚木駅北口から徒歩15分
駐車場はありません。 - 問い合わせ先:046-225-2820 観光振興課
有料観光席を販売
7月4日(金曜日)10時からセブンイレブンで販売されます。
席の種類や金額などは市観光協会HPに掲載します。
コメント