PR

カルディ シナモンロールの解凍時間は?美味しい食べ方を紹介!

グルメ
記事内に広告が含まれています。

カルディから冷凍で販売されているシナモンロールのご紹介です。
珈琲専門店の「カルディ」のシナモンロールは根強い人気のスイーツですね。
今回はカルディの人気の冷凍スイーツの中から『シナモンロール』についておすすめの解凍時間、おいしい食べ方をお伝えしますね。

カルディのシナモンロールのおすすめの解凍時間をお伝えします。
こちらが失敗しないシナモンロールの解凍方法です。

  • シナモンロールのおすすめの解凍方法
  • 常温で自然解凍で3時間ほど放置

一度解凍したものは再度冷凍保存はしないでくださいね!
カルディのシナモンロールの価格・エネルギー、美味しい食べ方もご紹介していきます♪
シナモンロールということで、カロリーが気になる人も多いかと思われます。
カロリーが気にならなくなるくらいの美味しい食べ方を紹介しますね!
ぜひ参考にしてみて下さいね。
それでは、どうぞ最後までお付き合いください★

カルディ シナモンロール

カルディのシナモンロールといったら人気がとてもある定番冷凍スイーツですよね。
自分へのご褒美に食べたなるとっておきの焼き菓子です。
そんなシナモンロールを詳しく説明します。
おすすめ動画も見てくださいね★

カルディ シナモンロールの価格・エネルギー

カルディのシナモンロール価格・エネルギー・原材料名について紹介していきます。

価格 259円税込み(価格変動あり)
エネルギー 416キロカロリー

原材料名

小麦粉(国内製造)、ショートニング、マーガリン、アイシング(フォンダン(砂糖、水飴)、砂糖、クリームチーズ、マーガリン、その他)、砂糖、シナモンフィリング(砂糖、ショートニング、シナモン)、液卵、パン酵母、製パン用材料、食塩、小麦粉調製品、シナモン/乳化剤、糊料(加工デンプン、ペクチン)、香料、酢酸Na、酸化防止剤(V.E)、アナト―色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)

アイシングの中に入っているクリームチーズが味に深みを付けています。
コンディスミルクのような味わいです。
固さと滑らかさも似ています。

【カルディ】おすすめポイント付き冷凍食品紹介👐[食を楽しむ!CANNEL]
#カルディ#冷凍食品#シナモンロール#カヌレご視聴ありがとうございます🍚本日は、色々な食材を扱っているカルディの冷凍食品をご紹介いたします😊冷凍食品といっても、さすがはカルディ🎵珍しいものが沢山でわくわくします😊今日も一緒に食の世界が広がって頂けたら嬉しいです😍フリーbgm🎵

カルディ シナモンロールの解凍時間

カルディのシナモンロールのおすすめの解凍時間をお伝えします。
こちらが失敗しないシナモンロールの解凍方法です。

  • シナモンロールのおすすめの解凍方法
  • 常温で自然解凍で3時間ほど放置

一度解凍したものは再度冷凍保存はしないでくださいね!

カルディ シナモンロールの美味しい食べ方を紹介

カルディのシナモンロールは自然解凍で美味しく食べられます
ですが自然解凍のままだと少しパサつき感があります。
味はとてもおいしいですが温めて食べる方をおすすめします。

上の写真は自然解凍をして切った状態です。
このカルディのシナモンロールを食べる場合の最大のポイントは袋から丁寧に出すことです。
カルディのシナモンロールのアイシングは冷凍状態でもカチカチではなくクリームが少しとろけた硬さです。
冷凍がされていても袋にクリームが付いてしまいます。
袋にアイシングが付いてしまうと見た目も悪くなってしまいますし、
美味しいからもったいないです!
袋からアイシングを丁寧に剥がすように取り出してくださいね。

カルディのシナモンロールの美味しい温め方

電子レンジで温めます。

  1. 袋から出します。
  2. 500Wの電子レンジで約70秒加熱
  3. 600Wで電子レンジで約60秒加熱


シナモンロールの生地にアイシングがとろけ生地にしみ込みシナモンの香りも立ちます
生地もふわふわになります。
温度が上がると気持ちも温かくなります~

軽く600Wで20秒~30秒ほど電子レンジをかけたあと、
温めたオーブントースターで2分30秒ほど焼くのもおすすめです!!!
香ばしさとトロトロ感がさらにアップしてたまらないおいしさになります。
こちらも試してみてくださいね
シナモンパウダーを振りかけるとさらにおいしさがアップします♪

シナモンスティック

カルディ シナモンロール 賞味期限

製造日から冷凍保存で約半年

カルディのシナモンロール保存方法

必ず冷凍保存してください!

カルディのシナモンロールを10個食べている動画を紹介!

この方にかかったらシナモンロールも揚げられてしまいます。。。。。

わたしなら2個ならいけるかな?
カルディのシナモンロールって10個食べられるものなんだ。。。。

カルディ アップルシナモンロール

季節限定商品のりんごの入ったアップルシナモンロールです。
価格 270円(税抜)
エネルギー 428kcal
毎年9月に近づきますとりんごの入ったアップルシナモンロールが発売されます。
秋になりましたらアップしますね。

created by Rinker
アヲハタ
¥1,280 (2023/10/04 13:19:09時点 Amazon調べ-詳細)

スタバ シナモンロール 比較

レンジで少しチンしてオーブンで軽く温める
オーブンで焼くとめちゃめちゃ美味しくなるそうです!
家でスタバと同じテイストで食べられる!!!!
動画の最後の方でスタバのシナモンロールを食べています。
価格 270円税込み
エネルギー  387キロカロリー
スタバの方がお値段が気持ち高めでカロリーは低いですね。
カルディのシナモンロールの方が甘みが低い印象だったので驚きです。

シナボン シナモンロール比較

価格 4個入り シナボンクラシック 1,920円(税込み)
エネルギー 1個 225g当たり 990
カロリー

原材料名

小麦粉、糖類(砂糖・オリゴ糖混合異性化液糖・転化糖)、マーガリン、ナチュラルチーズ、イースト、シナモンパウダー、乾燥全卵、乳等を主要原料とする食品、食用植物油、食塩、コンスターチ、小麦グルテン、ショートニング、モルトフラワー/乳化剤、イーストフード、安定剤(ローカストピーンガム) 、香料、酸化防止剤(V.E)、酵素、アスコルビン酸、システイン、カロチノイド色素、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む)

こだわりのシナモンロールは、シナボンのためだけに特別に栽培・精製された”マカラシナモン”を使用し、ゲストの目の前で生地作りから焼き上げまで行っております。
シナボンHPより
https://www.jrff.co.jp/cinnabon/about/

重量が重いのでカロリーが高い!

オギノパン シナモンロール比較

神奈川が誇るオギノパンと比較しました。


エネルギー 369キロカロリー
脳ミソがガツンとくるくらい甘かったのにカロリーは少ない!

中はレーズンがいっぱい入っています。
電子レンジで温めました!

ちょっとパサつき感のあったディニッシュ生地がふわふわに!

原材料名

小麦粉、シナモン風味フラワーペースト、加工油脂、レーズン、砂糖、卵、澱粉、パン酵母、脱脂粉乳、食塩/加工澱粉、酵素、乳化剤、増粘多糖類、カゼインNa、着色料(カラメル、カロチン)、香料、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V.E、V.C)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

他のシナモンロールは1個ペロリと食べられたのにオギノパンのシナモンロールはやっと食べ終わった。
空腹度の違いかな?

ファミマ シナモンロール比較


価格 128円 138円税込み
エネルギー 1個当たり129キロカロリー

小さいのが4つ入っているので自分のペースで食べられます♪

一番シンプルなシナモンロールでした。

温めるとやはりおいしい!
シナモンの香りが急に漂ってきました!
原材料名

小麦粉(国内製造)、糖類、マーガリン、卵、植物油脂、アーモンドパウダー、パン酵母、シナモンパウダー、食塩、発酵風味料、デキストリン、脱脂濃縮乳、乳たん白/乳化剤、糊料(加工デンプン、CMC)、イーストフード、香料、グリシン、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆を含む)

カルディ シナモンロールの解凍時間は?美味しい食べ方を紹介のまとめ

シナモンロールはどれも温めて食べた方が美味しかったです。
カルディシナモンロール
価格 226円税込み
エネルギー 416キロカロリー

カルディのシナモンロール
おすすめの解凍時間
失敗しないシナモンロールの解凍方法

  • シナモンロールのおすすめの解凍方法
  • 常温で自然解凍で3時間ほど放置

一度解凍したものは再度冷凍保存はしないでくださいね!
カルディのシナモンロールの美味しい食べ方
電子レンジで温めます。

  1. 袋から出します。
  2. 500Wの電子レンジで約70秒加熱
  3. 600Wで電子レンジで約60秒加熱
  4. シナモンパウダーを振りかけます。

さらに美味しくなる方法
軽く600Wで20秒~30秒ほど電子レンジをかけたあと、
温めたオーブントースターで2分30秒ほど焼くのもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました