キッチンをおしゃれに見せたい方へ。
今回は デザインと機能性を兼ね備えたおすすめアイテム2点 を、
実際に使用している方のレビューを交えてご紹介します。
ひとつ目は、
コーヒー好きのライターが日常的に愛用している【BODUM】のフレンチプレス。
ふたつ目は、一人暮らしの男性が実際に使っている
【Murchison-Hume】の食器用洗剤です。
それぞれの「使い心地」「メリット・デメリット」
をリアルにレビューしていただきました。
普段の生活で多くの時間を過ごすキッチン。
ちょっとしたアイテムにこだわるだけで、
雰囲気はぐっとおしゃれに変わります。
来客時の印象アップはもちろん、
毎日の料理や片付けが少し楽しくなる
――そんなキッチン用品を、今回はご紹介します。
こだわりの一杯には「BODUM」のおしゃれなフレンチプレスを
まずご紹介するのは、世界中で愛用されている【BODUM】のフレンチプレス。
実際に使っているライターさんは「ドリップよりも手軽で、
朝の忙しい時間にも重宝している」と話しています。
フレンチプレスのメリット
✔︎ 一度に2〜3杯分が簡単に淹れられる(来客時も便利)
✔︎ コーヒーの粉っぽさが少なく、まろやかな味わいになる
✔︎ ペーパーフィルター不要でエコ&経済的
✔︎ ガラスと金属の組み合わせでデザイン性が高い
✔︎ ステンレス製フィルターで洗いやすく、耐久性も抜群
「ペーパーフィルターを使うドリップ式よりも、
コーヒーの油分がしっかり残るため、
コクのある味わいになります」とレビュー。
実際に飲んでみた友人からも
「コーヒーが苦手でも飲みやすい」と好評とのことです。
フレンチプレスのデメリット
- コーヒー豆の鮮度が味にダイレクトに出るため、
古い豆だと雑味が強調されやすい - 豆の挽き方が細かすぎると、カップの底に粉が残りやすい
- ペーパーフィルターよりは片付けに手間がかかる
容量の選び方
BODUMのフレンチプレスは0.35L・0.5L・1.0Lの3サイズ展開。
- 0.35L … 1人〜2人用
- 0.5L … 2人〜3人用(来客にも対応できる人気サイズ)
- 1.0L … 家族やオフィスでの使用におすすめ
BODUMのフレンチプレスは耐熱ガラスと金属フレームでできており、
近代的なコントラストが印象的です。
ステンレス製のメッシュフィルターは清潔で洗いやすく、
耐久性にも優れているため、長く愛用できるキッチン用品です。
毎日のお茶の時間は、
フレンチプレスで気軽にお洒落な雰囲気を楽しみましょう。
ボダム フレンチプレスの比較
別シリーズとの比較
例えば、楽天で人気の「KENYA(ケニヤ)シリーズ」は価格が手頃で売れ筋ですが、
メモリが付いていないため使いにくいと感じる人も。
その点、BODUMシャンボール は容量やデザインのバリエーションが豊富で、
実用性とデザイン性のバランスが取れているのが魅力です。
【Murchison-Hume】デザイン性と環境・身体への優しさを両立させたマーチソンヒュームのキッチン洗剤
続いてご紹介するのは、
オーストラリア発のライフスタイルブランド
【Murchison-Hume(マーチソンヒューム)】。
独特のシンプルで洗練されたボトルは、キッチンに置くだけで空間が引き締まります。
実際に使っているライターさんも
「来客時に『この洗剤どこの?』と聞かれることが多い」と話していました。
特徴とメリット
✔︎ デザイン性が高く、キッチンのインテリアになじむ
✔︎ 植物由来の成分で、手荒れしにくい
✔︎ 合成香料不使用、天然アロマのさわやかな香り
✔︎ グレープフルーツ果皮油配合で油汚れもしっかり落とす
✔︎ 詰め替え対応で、ゴミを減らせて環境にもやさしい
「市販の安価な洗剤は香りが強く手が荒れやすいですが、
この洗剤は自然な香りで、洗い物の時間が気分転換になります」とレビュー。
デメリットと注意点
- 泡立ちは控えめ → たっぷりの泡で洗いたい人には物足りないかも
- 市販品より価格が高め(3,000円前後)
- 洗剤の粘度がサラッとしており、減りが早いと感じる場合も
ただし、「泡立ちが少ない=すすぎが早く済む」というメリットもあり、
慣れると水の節約にもつながります。
上手な使い方
マーチソンヒュームは「ボトル買い」で一度手に入れてしまえば、
その後は安価な詰め替え用洗剤を入れてボトルを使い続けるという方法も。
こうすればデザイン性はそのまま、コストもぐっと抑えられます。
「環境にも財布にもやさしい選択肢」として、
レビューでも高評価を得ています。
マーチソンヒュームの洗剤は、優れたデザイン性だけではなく、
成分にもこだわりがあります。
安価なキッチン用品のように肌荒れを引き起こす成分は入っておらず、
グレープフルーツ果皮油、セージエキス、植物性界面活性剤、
天然のアロマエッセンス、植物由来の成分だけで作られています。
グレープフルーツ果皮油は天然油が含まれており、
食器などの油汚れや水垢を落とし、消臭効果や抗菌効果があります。
また、本製品はほのかに心地よい香りがしますが、
合成香料は使用しておらず、
植物からとれる天然のアロマエッセンスが使用されており、
柑橘系の香りは退屈な洗い物をさわやかで新鮮なものにしてくれます。
このように、徹底して天然由来の成分を用いることで、
お肌や環境にも配慮された優れた製品となっています。

泡立ち少ない
天然由来
油汚れはしっかり落とす!
実際に本製品を使ってみると、
使用されている成分が自然由来のものであるからか、
泡立ちこそ安価な製品よりも見られないものの、
普段の油汚れやなどはしっかりと落としてくれる効果があり、
不自然で強烈な香りもつかず、
洗った後に清潔感を感じることができます。
【Murchison-Hume(マーチソンヒューム)】肌荒れ・肌の弱い方にお勧め
Murchison-Hume(マーチソンヒューム)は
天然由来の成分で作られているので肌荒れ・肌の弱い方にお勧めです。
肌の弱い人が長時間洗い物をしていても肌荒れを起こしにくく、
肌荒れに悩んでいる人にとっても強くおすすめできる商品です。
マーチソンヒュームはハンドソープなどの製品も取り揃えており、
普段から肌荒れに悩む人であれば一式買い揃えても良いかもしれません。
ご覧いただいたとおり、
マーチソンヒュームは成分にもこだわりって作られていますが、
お値段は3,000円以上と、少々値が張ります。

高い!
お洒落のために毎回そんなに払っていられないよ!
という方、成分にそれほどこだわりがないのであれば、
替えボトルとして使うという使用方法もあります。
安価な洗剤のボトルは使い捨てになります。
ゴミが減らせるのは今の時代にぴったりですよね。
詰め替え式で長く使えば環境にもおさいふにもやさしくなります。
使い捨ての洗剤はデザインが野暮ったくて、
せっかくお洒落なキッチンにしても、
雰囲気を台無しにしてしまうものが多いですよね。
そこで、一度本製品を使ってしまい、
後は安価な洗剤に中身を入れ替えてしまうのです。
詰め替え用洗剤であれば、
マーチソンヒュームの10分の1以下の値段で買えるものもありますので、
非常に経済的です。
【Murchison-Hume(マーチソンヒューム)】低いレビュー
- 泡が立たず物足りない
- 洗った感じがしない
- さらさらしていてコスパが悪いと感じる
楽天のレビューを見ると
「ママレモンよりもひどい」と感じる方もいました。
総合的に見ると
「キッチンはお洒落に見せたいけど、お金はかけたくない!」
という方にはおすすめの洗剤です。
♦
以上が実際に使用されている方に
レビューを書いて頂きました。
【Murchison-Hume】デザインのある生活 機能性とデザイン選ぶキッチン用品まとめ
今回は、
-
【BODUM】フレンチプレス
-
【Murchison-Hume】食器用洗剤
という2つのアイテムをご紹介しました。
それぞれの特徴をまとめると――
BODUM フレンチプレス
✔︎ 手軽に複数人分のコーヒーや紅茶を淹れられる
✔︎ 豆本来の味わいを楽しめる
✔︎ シンプルで洗練されたデザイン
👉 来客が多い方や、コーヒーをゆっくり味わいたい方におすすめ。
Murchison-Hume 洗剤
✔︎ インテリアに映えるスタイリッシュなボトル
✔︎ 天然由来成分で手や環境にやさしい
✔︎ 詰め替え活用で経済的に使える
👉 キッチンをおしゃれに見せたい方や、手荒れに悩む方にぴったり。
毎日のキッチン仕事は、ときに面倒で憂鬱になりがち。
だからこそ、気分が上がるアイテムを取り入れることが大切です。
おしゃれで機能的なキッチンアイテムは、
「面倒な作業」を「ちょっと楽しい時間」に変えてくれます。
👉 あなたもぜひ、お気に入りの“相棒”を迎えてみてはいかがでしょうか。
ショールームに何度も足を運んで選んだピンクカラーシステムキッチン
コメント