良く噛むと便秘は治る?
母が電話をしてきたんです・・・「食事をよく噛むようになったら便秘が治ったの~~」
・・・それだけで便秘が治るのなら苦労は要らないよーーって思ったのですが、物をよく噛んで食べるようになったら本当に便秘が治ってきたんです。
↑玄米ご飯ってすごくいいです。噛みごたえ十分です。食物繊維も多いいし、腸が喜んでいる感じがします。
松本明子さんの便秘の本を読みました
実はある本を読んだことで、母の話を素直に聞くことができたんです。
そもそもの素直に母の話をきくきっかけになった本はこちらです。
↓
![]() 腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラ [ 松本… |
この本のなかで伝わってくることは、
・朝にお水を飲む
・便秘薬ではなく整腸剤にする
そんなことを実践していこうかなって強く思ったとこでしょうか。
松本明子さんは便秘でものすごく苦労されたのですね。便秘って解消すると性格まで変わるらしいです。試してみる価値はあるはずです。
私の場合はけいれん性の便秘
私の場合は、すっきりとしたものが出ないタイプなんです。調べてみたら、
けいれん性便秘ってことが判りました。
大腸の過緊張することで起ります。
便が兎のフンのようにコロコロしています。
副交感神経の過度の興奮によって腸管が緊張しすぎてしまうことが原因とされています。
便がうまく運ばれません。なので、
・食後に下腹部痛
・残便感
などの症状があります。
そしてやっかいなのは
便秘と下痢を交互にくり返すこと
・精神的ストレス
・環境の変化
に注意が必要なタイプです。
便秘の人に必要なこと
・食物繊維の多い食事をとること
・油抜きの食事も便秘となってしまいます。
・水分を充分に飲むこと
・規則正しい時間に食事をきちんと摂ること
そして、
特に女性に言えることですが、
お腹を冷やさない!
これが一番大事なことなのではないでしょうか。
腸は大切にしてあげると期待に応えてくれるようです
第三の脳と呼ばれている腸には神経細胞があるんです。脳からの指令なしにも独立して動くことができるんです。大事に大事に扱ってあげると喜びます^^
ストレスを腸にはあげないようにします。便秘薬よりも整腸剤で優しく腸をいたわってくださいね。
コメント